258676
無線情報-掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

3月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2023/03/12(Sun) 13:06 No.1304  
3月の山行は茨菰山(ほおづきやま、511m)に行ってきました。
ここは無線は飛びませんでした。



2月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2023/02/12(Sun) 18:26 No.1303  
2月は愛甲郡相川町の高取山に行ってきました。
山頂は雪で真白でした。無線もよく飛びました。



1月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2023/01/04(Wed) 10:08 No.1302  
今年のNYPは相模原市緑区の権現平に行ってきました。
2回目なので山頂での写真を撮るのを忘れてしまいました。(-_-;)


12月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/12/19(Mon) 09:18 No.1301  
仙洞寺山に行ってきました。歩いていた時は暖かったのですが流石に運用中風が吹いてきて寒くなってきました。無線もあまり呼ばれませんでした。



11月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/11/28(Mon) 09:45 No.1300  
飯能市の高畑山へ行ってきました。
切り出した木を運送する為らしいですが、林道工事が行われていました。ほとんど山頂直下まで完成していました。



山と無線 一斉移動 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/10/24(Mon) 22:15 No.1298  
今年も「山と無線 一斉移動」イベントを行います。
開催日は 10月29日(土)、30日(日)の2日間に
色々な山から運用しますので聞こえていたらQSOお願いします。


Re: 山と無線 一斉移動 後藤@JR1NNL - 2022/10/30(Sun) 17:12 No.1299  

29日に扇山に行ってきました。
今年は雨にも合わずに運用でき、交信局数も結構伸びました。


9月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/10/01(Sat) 18:31 No.1297  
10月になってしまいましたが、9月の山行と言うことで、高指山に行ってきました。本当は不老山に行く予定でしたが、途中で挫折しました。(-_-;)



8月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/09/07(Wed) 17:14 No.1296  
8月はハムフェアもあったので、やま無し月になってしまいました。


7月の山行 投稿者:後藤@JR1NNL 投稿日:2022/07/24(Sun) 17:27 No.1295  
今月は、上野原市にある「阿夫利山 729m」に行ってきました。
無線は6mのアンテナを設営して電源をONにすると、Eスポが発生していて最悪の状態でした。(*_*;



50Mhz超軽量ヘンテナについて 投稿者:50M hzヘンテナ製作中 投稿日:2022/06/21(Tue) 08:26 No.1289  
後藤サン
こんにちわ。jj0opv@シミズです。
HPの記事を参考にして50Mhz超軽量ヘンテナを製作中です。
2つ質問がありますのでお答え頂きたく投稿します。
@UGC超軽量ヘンテナは、50W対応のバランを用いれば50W掛けても大丈夫でしょうか?自分の移動ではMax10Wですが、homeで50Wの可能性を教えて下さい。
Aケーブルフィッシャーの自立方法を教えて下さい。自分はいつも立木に紐で縛っていますが、木が生えていない山ではOMの皆さんはどうやってアンテナを立てているのか教えて下さい。よろしくお願いします。


Re: 50Mhz超軽量ヘンテナについ... 後藤@JR1NNL - 2022/06/21(Tue) 22:44 No.1291  

jj0opv@シミズさん
>@UGC超軽量ヘンテナは、50W対応のバランを用いれば50W掛けても大丈夫でしょうか?
ですが、UGCのは簡易ですので、私の使っているFCZ研究所のトロイダルコア(トロイダルコア 2E2B TRB トミタ電機)を使ったバランでしたら、50Wでも大丈夫です。心配なら市販品の小型バランもあるのでそれを利用するのも良いと思います。
>Aケーブルフィッシャーの自立方法を教えて下さい
ですが、基本は立木に紐で縛って固定がベストです。3方向にステーを張る方法もありますが・・・


Re: 50Mhz超軽量ヘンテナについ... 後藤@JR1NNL - 2022/06/21(Tue) 22:47 No.1292  

アンテナの設営方法ですが
http://gbros.jp/JR1NNL/IDEA/antenasetup1/antenasetup.htm
この変も山行になるのでは。
枝を使ってステーにしているパターンもあります。


Re: 50Mhz超軽量ヘンテナについ... 清水@JJ0OPV - 2022/06/23(Thu) 12:43 No.1293  

後藤さん
こんにちわ。
回答ありがとうございました。
UGCヘンテナが軽量なので50Wに耐えれるのかなと思い質問しました。
各種アンテナの自立写真を拝見しました。竿の自立方法は工夫あるのみですね。


Re: 50Mhz超軽量ヘンテナについ... 後藤@JR1NNL - 2022/06/23(Thu) 13:06 No.1294  

バランですが、私のはUGCと同じようなケースにこれが入ってます。これなら50WOKです。あまりパワーは出しませんが心配性なので。

[1] [2] [3] [4]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー